No.006 ZENITH は時計ではない 1938年頃のアメリカのラジオです

露光時間をたっぷりかけて撮影

ダイヤルの光は弱いのですが、露光時間をたっぷりかけて撮影すればこの通り。自宅でi Macの壁紙になっています。

キャビネットの底部に張られていたシール
キャビネットの底部に張られていたシールにモデル名5S228と記されている。たくさん並んだ数字は?
30年代のそれらしい姿
30年代のそれらしい姿です。フロントの3個並んだツマミも木製ですが1個はプラスチック、
電磁石式のスピーカー(fieldcoil)
電磁石式のスピーカー(fieldcoil)がえます。

推定1940年代アメリカ製のラジオが巡り巡って私の所にやってきた。勿論真空管全盛の時代、作られてからおよそ60年前後の時が流れていることになる。5本の真空管と電磁石式のスピーカー(fieldcoil)、ボリュウムのつまみも木製。外観は幅26センチ高さ39センチ奥行き24センチの程良いスタイルスイッチオンで音がやって来るまでには数十秒待つ。中波と短波の2ウェーブ仕様で時代の音が立派に再生される。何時、日本に上陸したのかは分からないが、内部に溜まっているほこりも、おそらくアメリカのどこかで使われていた時からの物だと思うと、きれいに掃除をすることもちょっとためらってしまう。汚いと言えばそれまでだが…。

背面にはピンジャックの入力端子が備わっており、きちんと作動する。真空管は見たとおりほのぼのして、暖かみがある。とても人間臭くて好きだ。たとえノイズがあっても癒しの時が得られる。道具として見てそのスペックを、現代の物と比較することに意味はない。

このラジオはZENITHRADIOCORP.のMODEL5-S-228シリアルナンバーR122663これからもまだまだ楽しませてくれそうだ。ところで、あらためてインターネットのチカラはすごいモノだと思う。下記の情報はインターネットより得ました。
ZenithRadioCorp.の前身は1919年シカゴで創業し1923年にZenithRadioCorp.となる。このラジオは1938年以降製造されたことが判明しました。68年前(昭和13年)のファーストプライス30USDは現代では、いったいいくらに相当するのでしょうか?

Country: United States of America (USA)Year: 1938 Manufacturer/Brand: Zenith Radio Corp.; Chicago, Illinois Type: Radio or Tuner Principle:Super-Heterodyne (Super in general); IF-Freq. 456 kHz Wave bands:Broadcast and Short Wave (SW). Power type and voltage:Alternating Current supply (AC) / 115 Volt Loudspeaker:Electro Magnetic Dynamic LS (moving-coil with field excitation coil) / 12.7 cm = 5 inch ?Material:Wooden case Shape:Tablemodel, high profile (upright – NOT Cathedral nor Tombstone). Dimensions (WHD):10.3 x 15.3 x 9.5 inch / 262 x 389 x 241 mm Valves / Tubes:5: 6A8G ・ 6K7G ・6Q7G・ 6F6G ・5Y4G Price in first year of sale:30 USD


人気ブログランキングへ ブログランキング
こちらもどうぞ!
060209
No.008 Zenith Radio&iPod
初期型のiPodと古いアメリカのラジオZeth 入力ピンジャックに、マックiTunesの出力を入れてみます。およそ68年前のZenithラジオを管球アンプとして使うわけですが、私のiTunesに入れてある曲によってはとてもマッチングする曲もあります。iPodもつないでみるとこれもなかなか良い!(同じことですが)半世紀以上前の道具と21世紀先端道具の融合が 感動的で面白いではありませんか。 モノラルは仕方ありません。miniプラグとピンジャックのケーブルは
080710
No.031 ケーブルで音質が変わる。ほんとうに。 中身は米国WE社1950年代頃のケーブルらしいが・・・。
エルタスのオリジナルPINケーブル。ロマンチックですね中の電線が1950年前後のWE社のケーブルなんて、そして音に深みが増します。 3種のケーブルを試し聴きして見たけど、こんなことは本当に久しぶりでした。CDプレーヤーなどの機器に付属してくる最もポピュラーなPINケーブルを基準として他に高品位と言われている2万円代の2種類を聞き比べてみました。 オフィスの機器のバランスは決して良くありません。とても古い液晶の文字がカスレているような年代物のONKYOのレーシーバR-100と昔のSONYコンパクトディスクプレーヤーCDP-P71、スピーカーシステムはTANNOY Stirling-HEなんですが、それでも充分違いが分かります。(スピーカーのせいかもですが。)ぜひ自宅の管球アンプLUXMANSQ-38Signatureで試したいケーブル比較です。 ソフトはEmi FujitaのDesperadoで始まる「BEST
060201
No.004 機械は使わないとダメになる。AS-212は無惨にも・・・
やや大きめのキャビネットにパイオニアMU-61が収まります。のちにオークションで処分しました。 オルトフォンRS-212、針圧調整用のウエイト部分が折れています。 カタログからスキャンしたPM6ですが、角形のフレームが初期型の特徴です。 LOWTHERは現在もイギリスで生産が続いています。