No.009 考えすぎると間違える。に気をつける。

ダフトパンク調のメロディでアイドルに歌わせてみたら意外にもスゴかった。サウンド面はキッチリ、しっかりとテクノ。そんで日本人好みのメロディライン。出来たときには制作陣も絶対成功するって確信したろうな。低音効かせるアイドルっていなかったんじゃないか?Perfume、やるなあ。

メシはほぼ毎日自炊。スーパーのチラシなどくまなく見ることで「食」へのテンションを上げていく。俄然買い物にも熱が入るわけで、
ライブ直前のアーティストの気分てこんなか?とも思うがそれは違います。しかし献立を考えるのはしんどい。昼飯はコレでいいのか?他にも何か食べたいんじゃないかオマエはと自分でもうんざりするほど迷い症なのでスーパーで考えすぎて固まる。さんざん迷った挙げ句、結局蕎麦というのが日課。テンション上げといてそれだから。レジにいるオバさんの怪訝そうな目が痛い。

ビートルズの元マネージャー、ニール・アスピノールの死によりトリビュートアルバムの可能性が出てきた。すでにオノヨーコ、ポールマッカートニー、リンゴスターの承諾は取れているようでかなり現実的な話。さらにジョンの未発表曲を使って新曲の噂も出ている。先のアンソロジーのときもそうだがジョンの未発表曲を使って新曲発表というのは正直微妙だ。作った本人がいないのだから仕様が無いが。ビートルズ時代、各メンバー自作の曲は自分で(多少のアイデアなどのアドバイスなどはあったにせよ)フィニッシュしていたがジョンがいないのにジョンの曲を作るというのは正解がないんじゃないか?と思ってしまう。メンバーはジョンだったらこうするみたなことを言っていたが違うよな。

アルバム「レットイットビー」はフィルスペクターに任せたため、メンバーが意図していた事とまったく違う出来になってしまったという話があって最近になってこれがホントのレットイットビーだ!というのが出たが、時既に遅し。聴いたとき出来の良いスタジオデモという印象しかなかった。
ま、それこそがメンバーの意図するとこであったということだが、もしこれが当時出ていたらビートルズで唯一ダメアルバムになったと思われる。

あくまで自分だけの感想だが、逆にジョンレノンは完成されたアルバムよりデモ音源の方が良かったりする。完成品より習作のほうが面白かったりする現象。ラフなアコギのメロディの上に喋るように歌っていて、その時の録音風景までイメージ出来てしまう。もうこれで充分なんじゃないと思うほどの完成度。

「Now and then」というジョンの曲を使い、新曲にするらしいが出来るならばヘタにアレンジするのはよした方が良い。ベースもドラムもいらない。考えすぎて固まってしまうのがオチだ。 上記と同じく、結局は蕎麦にする、が正解だ。


レット・イット・ビー
LET IT BE
1970年5月8日発売

トゥ・オブ・アス
ディグ・ア・ポニー
アクロス・ザ・ユニバース
アイ・ミー・マイン
ディグ・イット
レット・イット・ビー
マギー・メイ
アイヴ・ガッタ・フィーリング
ワン・アフター・909
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
フォー・ユー・ブルー
ゲット・バック

本アルバムでは編集されてしまい短くなってしまった「ディグ・イット」。 実際はかなり長い曲。ジョンのシャウトした声が気持ちイイ隠れた名曲。 「アクロス・ザ・ユニバース」の歌詞は圧巻。「ゲット・バック」は間違いなく グループを抜けると宣言したジョンに戻ってきてくれと懇願するポールのラブソング。泣かせるねえ。だが同時にポールはソロアルバムを発表。 この策士が!


人気ブログランキングへ ブログランキング
こちらもどうぞ!
080310
No.004 チラシ奮闘。
小生、デザインの仕事に末端ながら関わっていたりするのでイッチョまえに 職業柄というか蒐集癖というか雑誌からチラシまで何でも容赦なく集めてしまう。 あ、こういう手があるのかと思ったり、この技法パクりたい(良い意味で!)とか 非常に勉強になる。多分デザインに携わっている人たちは皆同じ事を していると思われるが。日々精進。で、日がなウロウロと本屋からデパート、
080613
No.017 ブレてない。
ここ数年、「ブレてない。」なんて言葉を耳にするようになってきた。 目標、目的をコツコツと積み上げる精神、 はたまたコレと決めた物事にまっすぐ向かう根性とでもいう事だろうか。 趣味の世界においては無縁の言葉であったはずが、情報量が消化しきれないほど 溢れている今では嬉々としていい状況である反面、迷いやすく、 あらぬ方向へ行ってしまいがちにもなる。「ブレてない」というのは 重宝するべき精神なのだろうと思う。 ま、言う事で自分に喝を入れている事にもなるからだろうが。 実生活ではブレまくりの筆者ではあるが、 こと好きな音楽に関しては全くブレずにいる。 またそれが仇でクラブミュージックやらクラシックなど他ジャンルには まるで縁が無くなってしまった、というかてんでダメにしてしまったというか。 ある意味勿体無い思いをしているのも事実。 不器用なのは高倉健だけではないのだ。(古い) 最近のUKロックシーンはひとつ大当たりすると その音楽に右にならえとばかりに似たような音が大量生産される。 どの商売も同じ事だが賢明な方法ではある。が、こちらとしては たまったもんじゃない。「またこんな感じか。」とガクリ肩を落としてしまう。 若い頃ならちょっとした違いでも感じ取れるのかもしれないが 自称「ブレてない」オジサンは(便利な言葉だな。)とてもいい年しているので ピュアなきらめきが無いのね。だからほんのちょっとの違いじゃ 感銘を受けにくくなっているのね。 いっそキリンが次の日にゾウになっていたくらいの衝撃が欲しいわけですよ。 え?似たような音が大量生産=ブレてないという事ではないかって? イヤイヤイヤ。イエイエイエ。それは違います。 自分にとっての「ブレてない」とは、ビートルズから始まった脈々と受け継がれている 音や感覚がどのように表現されているか、またその精神がどう昇華されていくのか を音楽から聴き取り、または雑誌のインタビューから読み取ったり、 ヘベレケになって倒れているアーティストの写真を見ながら 「なるほど、そういうことですか〜。」独り合点し、 牛歩な道のりで「これはブレてない。」とこれまた独りで勝手に判断していくわけです。 そこまでやって、やっとキリンがゾウになる衝撃を感じるんですな。 ウ〜ム、ここまで書いていてなんだが、筆者、何てめんどくさい、厄介な奴。
080718
No.022 夏、ロック関連諸々。
歯、とりあえず痛み収まる。 人生で一番痛かった事かもしれない。 ビートル関連のニュースがちらほら。 以下音楽情報サイトバークスより。 世界で最も有名なドラム・スキン、1億円で落札 ビートルズの『Sgt