唐突ながらついに挑戦してみようかと。
	ちょっとムズカシそうな感じが気がして及び腰になっていましたが、
	公開するしないはさておき、まずはやってみようと。
	CMSは前々から興味があって、使うならMovalType、WordPress、Xoopsが良さそうだけど、
	ライセンスフィー、ユーザー数、プラグインの豊富さなどを総合的に考えると、
	WordPressがベターな選択なのかな。
	いま使っているサーバーも対応可なのも調べ済み。
	というわけで、まずは本体をWordPressのページからダウンロードし、  
	wordpressインストールガイド  をみながら
	サーバーのコンパネからデータベースのパスワードを設定し、ファイルをFFFTPでアップロード。
	あとはインストール画面をブラウザで開き、ガイドに沿って必要事項を入力すれば、
	インストール完了なのですが、なぜだかファイルエラー。
	  
	消してはアップロードを、試みるもののやっぱりファイルエラー。
	FFFTPの設定が悪かったのでしょうか?
	転送モード?それともパーミッション?FFFTPの設定をみると明らかに、前回いじった形跡が…
	結局、FFFTPでのアップロードを諦め、普段使っているDreamWeaverでアップロード。
	すると、すんなりとインストール画面へ。
	とりあえずインストールができましたが、思わぬところでタイムロスしたので、続きはまた今度。 
 
	なにはともあれ、インストール完了。 
	
 
	初期設定の画面。どうカスタマイズしていこう?  
		



























